日常生活を行なうには、多種多様な場面に自力で対応する能力が求められますので、各方面から専門家を招き生活向上講座を開催します。また当館の職員による日常生活における各種相談にお答えする生活相談や、生業や就業に関する相談にも適切な情報提供や機関を紹介するなどの就労等支援も行ないます。

※マスク着用の上ご参加ください。講座中は講師の指示に従ってください。

タイトル日時・場所・定員、簡単な説明
生活向上講座
令和時代のふたつの「そうぞく」

「そうぞく」と聞いてどんなイメージがうかびますか?相続?争族?「相続」について確認してみましょう
日時:2月3日(金) 15:00~16:00
場所:学習室1(2階)定員:20名
講師:明治安田生命保険相互会社
1月11日(水)より2階受付にて受付開始(先着順)
生活向上講座
健康長寿の秘訣
 ながーく元気でいるために
人生100年時代といわれる時代により長く、健康に過ごすための秘訣とは・・・ 
日時:2月10日(金)15:00~16:00
場所:学習室1(2階)定員:20名
講師:明治安田生命保険相互会社
1月11日(水)より2階受付にて受付開始(先着順)
生活向上講座
食べる・飲み込む力

食べる・飲み込む力が低下すると肺炎・窒息・低栄養・脱水などにつながります。嚥下(飲み込み)について知り、安全においしく食事を食べ続けましょう。
日時:2月8日(水)10:30~11:00
場所:学習室2(2階)定員:15名
【有料】
脳活性化プログラム
普段慣れない動きで脳を適度に混乱させ、認知機能を向上させるプログラムです
日時:2月3日(金)・2月17日(金)10:00~10:45 
場所:学習室1(2階)定員:各16名
事業参加料:1回100円
持ち物:室内用運動シューズ(有無ともに可)、タオル、水
講座開始後の入室は遠慮ください。
【有料】
朗読教室
呼吸法・口の開き・発声の練習をして、楽しく朗読しましょう
2月のテーマ:民話ドラマを読む
日時:2月23日(木) 13:30~14:30 
場所:学習室2(2階)定員:20名
事業参加料:1回200円
1月11日(水)より2階受付にて受付開始(先着順)

足腰強化で元気百倍
下半身を中心に1時間運動を行います
日時:2月25日(土)10:30~11:30 
場所:学習室1(2階)定員:12名
持ち物:室内用運動シューズ・タオル・水
講師:イムス板橋リハビリテーション病院リハビリ技士
ゆんたく会グループ向け講話
運動指導士と健康寿命についてのおしゃべりをしませんか?
2月のテーマ:ロコモティブシンドロームとは?
日時:2月10日(金) ①13:30~14:00 ②14:30~15:00  2月20日(月) ①10:00~10:30 ②11:00~11:30
場所:多目的室2(2階)定員:各5名
1月11日(水)より2階受付にて受付開始(先着順)
体力測定 
5項目を測定して今の自分を知りましょう!
身長、体重、血圧も計測します。
日時:2月13日(金) ①13:30~14:30②14:45~15:45
※どちらか1回のみ受講できます。2回とも同じ内容です。
場所:学習室2(2階)定員:各6名
持ち物:室内用運動シューズ・タオル・水 
1月11日(水)より2階受付にて受付開始(先着順)
館長の何でも相談日
志村ふれあい館館長があなたのご相談にのります!
日時2月4日(土)15:00~16:00
場所:多目的室2(2階)定員:1名
1月11日(水)より2階受付にて受付開始(先着順)
生業・就労に関する指導
誰にも聞けない相談やボランティアの相談はありませんか?
日時:2月4日(土)14:00~15:00
場所:多目的室2(2階)定員:1名
1月11日(水)より2階受付にて受付開始(先着順)
ナンプレ教室
ナンプレの解き方、新たな問題に挑戦
日時:①初心者向け2月23日(木)10:30~11:30
②中級・上級者者向け2月23日(木)13:30~14:30 
場所:多目的室1(2階)定員:各8名 
持ち物:鉛筆・消しゴム
1月11日(水)より2階受付にて受付開始(先着順)
生活向上講座 簡単!きれい
好印象メイクセミナー
日時:2月20日(月) 10:00~11:30
場所:学習室2(2階)定員:15名
・女性限定
・詳しい持ち物・内容などはチラシをご覧ください。
・花王グループカスタマーマーケティング(株)協力
・今回は90分です。